BLOG睡眠改善ブログ

トップページ > 睡眠改善ブログ > 本当に枕で肩こり治った!選び方のコツとおすすめ紹介

POSTED | 2025.04.10

CATEGORY | 枕のこと

本当に枕で肩こり治った!選び方のコツとおすすめ紹介

「どんなマッサージに行っても、肩こりが良くならない」
「湿布を貼っても、すぐに痛みが戻ってしまう」

そんな長年の肩こりに悩まされていた方が、枕を変えただけでウソのようにラクになったという話があります。

肩こりに効く薬や治療法は数あれど、見落としがちなのが**「枕」**です。
でも、枕って「なんとなく合っていればいい」と思っていませんか?
実はそこに、大きな落とし穴があるのです。

この記事では、肩こりが治ったという話をもとに、なぜ枕が肩こりの原因になるのか? そして 肩こりを防ぐための正しい選び方とおすすめの枕について詳しくご紹介します。

その肩こり、原因は枕だったかもしれません

肩こりというと、パソコン作業やスマホの使いすぎなど日中の姿勢に原因があると思われがちですが、実は寝ている間の姿勢にも大きな要因があります。

本来、睡眠中は体を休めて回復する時間。
しかし、合わない枕で寝ると首の角度が不自然になり、筋肉が緊張したまま朝を迎えることになります。

つまり、しっかり寝たはずなのに肩や首が重い…という状態は、**「睡眠中ずっと肩がこっていた」**ということに他なりません。

驚くことに、ある調査では首・肩こりの自覚症状がある人の7割以上が「枕に不満がある」と回答しています。
これが意味するのは、枕が変われば肩こりも変わる可能性があるということです。

肩こりを引き起こす「合わない枕」の特徴

一見ふかふかで気持ちよさそうな枕が、実は肩こりの原因になっていることもあります。

まず注意したいのが枕の高さです。
高さが合っていないと、首の骨が自然なカーブを保てず、首や肩に負担が集中します。
特に高すぎる枕は首を前に押し出す姿勢になり、首・肩・背中の筋肉に常に力が入った状態になります。

逆に低すぎる枕も、頭が落ち込みすぎて首が伸ばされ、朝起きた時に痛みやしびれを感じることがあります。

また、枕の硬さにも注目しましょう。硬すぎる素材だと、頭が安定しない分寝返りをしやすく感じますが、接地面が少ないので首や肩へ負担がかかり、その結果血流が滞り、筋肉がこわばって肩こりを引き起こすことがあります。

肩こり対策に効果的な枕の選び方

それでは、どんな枕が肩こりをやわらげるのに効果的なのでしょうか?

ポイントは以下の3つです。

1. 自然な寝姿勢が保てる高さ
首と肩のラインにぴったりフィットし、仰向けでも横向きでも、首がまっすぐになる高さが理想です。これは人によって大きく異なるため、「みんなに合う高さの枕」は存在しません。

2. 頭が安定して寝返りしやすい形状
中央が少し低く、両側が高めになっている構造の枕は、仰向け・横向きの両方に対応できて、寝返りもしやすくなります。

3. 適度な反発力とやわらかさのある素材
低反発素材は沈み込みすぎて首を支えきれないことがあるため、高反発ウレタン粒わた、パイプ素材など、頭をしっかり支えつつ適度にフィットするものがおすすめです。

そして、やはり一番のおすすめはオーダーメイドの枕です。
自分の体型や姿勢のクセを計測し、一人ひとりに合った高さ・硬さで作ることで、肩や首にかかる負担を最小限に抑えられます。
実際に「この枕に変えてから肩こりが本当にラクになった」というお客様の声も多数いただいています。

志なのやおすすめの「肩こり対策枕」

当店「人生を変える眠りのお店 志なのや」では、肩こりのお悩みを抱えたお客様に対して、計測・カウンセリング付きのオーダー枕をご提案しています。

特におすすめしているのは、

  • 仰向けと横向きに両対応

  • 肩のラインに合わせて設計

  • 細かい微調整ができるメンテナンス付き

といった特徴を持つ、一人ひとりの体に合わせた完全オーダーメイド枕です。

新潟県上越市の店舗にて、実際に寝心地を試していただくことも可能です。
肩こりに悩んでいた多くの方が、**「朝、首や肩の痛みを感じずに目覚められた!」**と驚かれています。

まとめ

肩こりを根本から解消したいなら、「眠りの姿勢を見直す」ことが非常に効果的です。
特に枕は、毎晩頭と首を支える大切な寝具。合っていない枕を使い続けると、どれだけ他でケアしても肩こりはなかなか良くなりません。

逆に、体に合った枕を選ぶだけで、朝起きたときの肩の重さがウソのように軽くなることもあるのです。
「枕で肩こりが治るなんて…」と思っていた方こそ、ぜひ一度試してみてください。

人生の質は、眠りの質で変わります。
あなたの肩こりも、もしかしたら「枕を変える」だけで解決できるかもしれません。


 

この記事は「睡眠環境・寝具指導士」「睡眠改善インストラクター」「ムートンマイスター」の株式会社志なのや代表取締役・志なのや五代目の笹原誠が書きました。

 

眠りのお店志なのやでは、お店で「枕」や「マットレス」選びの無料相談会を行っています。事前予約制で約60分ほどのお時間のご予約をいただいています。

ご相談のご予約はこちらの「眠りの無料相談予約」からお願いします。(文字の上をクリックしてください。)

人生を変える眠りのお店志なのや/新潟県上越市下門前907-2

営業時間:午前10時~午後6時30分/水曜定休日

🌟お店のホームページ:https://shinanoya.net/

🌟志なのやのInstagramはコチラです。⇒https://www.instagram.com/nemurinoomise_shinanoya/?hl=ja

🌟YouTubeも配信しています。ぜひご覧になってください。配信内容のリクエストも受付中です!!https://www.youtube.com/@sleepshopjp

さぁ、眠りを変えて素晴らしい人生を 「眠りのこと」
お気軽にご相談ください

眠りのお店 志なのやは、新潟上越市で創業100年の「眠りの専門店」。
布団自社内仕立て直し、寝具の販売、快眠へのアドバイスなど、睡眠のことなら何でもお任せください。
快眠に欠かせない、お一人ずつ体形に合わせて作る枕や敷寝具のオーダーメイドも人気です。
寝具選びから睡眠のお悩みまで、トータルでサポートいたします。
より良い「眠りの時間」のため、相談だけでも構いません、是非お気軽にご来店ください。