BLOG睡眠改善ブログ

トップページ > 睡眠改善ブログ > マットレス20年使うとダニの巣窟?衛生面と健康リスクを徹底解説!

POSTED | 2025.03.20

CATEGORY | 敷き寝具

マットレス20年使うとダニの巣窟?衛生面と健康リスクを徹底解説!

1. はじめに

「今のマットレス、もう20年近く使っているかも…」「最近、寝ているとなんだかかゆい気がする…」

そんな経験はありませんか?

マットレスは長期間使用できるものですが、20年も使い続けると、ダニやホコリが蓄積し、衛生面や健康面でさまざまなリスクを引き起こす可能性があります。

実際に、古いマットレスには目に見えないダニやカビが大量に潜んでいることも…。

そこで今回は、長年使用したマットレスが抱える衛生問題と、健康への影響、そして正しいメンテナンス方法や買い替えのタイミングについて詳しく解説します。

2. 20年使ったマットレスの衛生状態とは?

「20年も使うと、マットレスはどうなるの?」

●ダニの大量繁殖

 ・ダニは温かく湿った環境を好み、特に古いマットレスは絶好の住処に。

 ・人間のフケや汗が溜まり、ダニのエサが豊富になるため、年々増殖していく。

 ・20年使用したマットレスには、数百万匹以上のダニが潜んでいることも…!

●ホコリやアレルゲンの蓄積

 ・マットレス内部には、長年の間にホコリ、花粉、カビの胞子などが蓄積。

 ・これらはアレルギー症状や呼吸器系のトラブルを引き起こす要因となる。

●カビの発生

 ・長年使ったマットレスは汗や湿気を吸収し、内部が湿った状態に。

 ・特に梅雨時や冬場の結露などが原因でカビが発生しやすくなる。

 ・カビの胞子を吸い込むことで、喘息や気管支炎を引き起こすことも。

●臭いの発生

 ・汗や皮脂、湿気が蓄積されることで、マットレス特有の不快な臭いが発生。

 ・臭いがこもると、寝室の空気も悪くなり、快適な睡眠を妨げる。

20年もの間、マットレスの中でこれだけの汚れが蓄積されていることを考えると、定期的なメンテナンスや買い替えが必要になります。

3. ダニやカビが健康に与える影響

「古いマットレスが原因で、こんな健康リスクが…?」

●アレルギーの悪化

 ・ダニのフンや死骸はアレルギーの原因になり、くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどを引き起こす。

 ・特に喘息やアレルギー体質の人は、古いマットレスの使用によって症状が悪化しやすい。

●皮膚炎や湿疹の原因に

 ・ダニが増えると、ダニの排泄物や死骸が肌に付着し、かゆみや湿疹、皮膚炎を引き起こすことがある。

 ・夜中に体がかゆくなる場合、マットレスがダニの温床になっている可能性が高い。

●呼吸器系のトラブル

 ・カビやホコリを吸い込み続けることで、気管支炎や咳が続く原因に。

 ・特に高齢者や子どもは影響を受けやすいため、注意が必要。

●睡眠の質の低下

 ・古いマットレスが不快な臭いやかゆみを引き起こし、ぐっすり眠れない。

 ・寝ている間に無意識に体をかくことで、途中で目が覚めやすくなる。

寝具が清潔でないと、さまざまな健康リスクにつながる可能性があるのです。

4. ダニやカビを防ぐマットレスのお手入れ方法

「ダニやカビを増やさないために、今日からできる対策!」

●定期的に天日干しや陰干しをする

 ・マットレスを立てて、風通しの良い場所で干すことで湿気を飛ばす。

 ・天日干しが難しい場合は、布団乾燥機や除湿機を活用すると効果的。

●掃除機でダニやホコリを吸い取る

 ・マットレス表面に掃除機をかけることで、ダニの死骸やホコリを除去。

 ・特に、布団クリーナーなどの専用機器を使うと、ダニ対策がより効果的。

●除湿シートを活用する

 ・マットレスの下に除湿シートを敷くことで、湿気を吸収し、カビの発生を防ぐ。

 ・定期的にシートを乾燥させることで、より効果を持続させる。

●シーツやカバーをこまめに洗濯する

 ・シーツやカバーを清潔に保つことで、ダニの発生を抑えられる。

 ・週に1回程度の洗濯を目安にし、清潔な状態を維持することが大切。

5. マットレスの買い替えタイミング

「マットレス、そろそろ寿命かも…?」

●使用年数が10年以上経過している

 ・一般的なマットレスの寿命は 7~10年程度。

 ・20年以上使用しているなら、買い替えを検討する時期。

●寝心地が悪くなった

 ・体が沈みすぎる、硬く感じる、寝返りが打ちにくい場合は買い替えのサイン。

●ダニ・カビの対策をしても改善しない

 ・いくら掃除をしてもかゆみや臭いが取れない場合は、マットレス自体の劣化が進んでいる可能性が高い。

まとめ

マットレスを20年も使い続けると、ダニやカビの温床になり、健康リスクが高まる ことが分かりました。

ダニ・カビ・ホコリが溜まり、アレルギーや皮膚炎の原因に!

定期的なお手入れで清潔を維持!

10年以上使用したマットレスは、買い替えを検討!

健康的な睡眠環境を整えることで、快適な毎日を!

「最近、寝ていてかゆみや不快感を感じる…」という方は、

ぜひ マットレスの状態を見直して、快適な睡眠環境を整えましょう!

「眠りのお店志なのや」では、快適に眠れるマットレス選びをサポートしています。

快適な睡眠のために、ぜひお気軽にご相談ください!

 

この記事は「睡眠環境・寝具指導士」「睡眠改善インストラクター」「ムートンマイスター」の株式会社志なのや代表取締役・志なのや五代目の笹原誠が書きました。

 

眠りのお店志なのやではお店でマットレス選びの無料相談会を行っています。事前予約制で約60分ほどのお時間のご予約をいただいています。「マットレス」を始め「枕」や睡眠に関するご相談も承っています。

ご相談のご予約はこちらの「眠りの無料相談予約」からお願いします。(文字の上をクリックしてください。)

人生を変える眠りのお店志なのや/新潟県上越市下門前907-2

営業時間:午前10時~午後630分/水曜定休日

お店のホームページ:https://shinanoya.net/

YouTubeも配信しています。ぜひご覧になってください。配信内容のリクエストも受付中です!!https://www.youtube.com/@sleepshopjp

さぁ、眠りを変えて素晴らしい人生を 「眠りのこと」
お気軽にご相談ください

眠りのお店 志なのやは、新潟上越市で創業100年の「眠りの専門店」。
布団自社内仕立て直し、寝具の販売、快眠へのアドバイスなど、睡眠のことなら何でもお任せください。
快眠に欠かせない、お一人ずつ体形に合わせて作る枕や敷寝具のオーダーメイドも人気です。
寝具選びから睡眠のお悩みまで、トータルでサポートいたします。
より良い「眠りの時間」のため、相談だけでも構いません、是非お気軽にご来店ください。