BLOG睡眠改善ブログ
POSTED | 2025.04.03
CATEGORY | 掛け寝具
掛け布団を10年使っていませんか?買い替え時期と寿命のサインとは
1. はじめに
「うちの掛け布団、もう何年使ってるんだろう?」
気がつけば、10年以上同じ掛け布団を使い続けているという方は意外と多いものです。
しかし、どんなに大切に使っていても、掛け布団にも寿命があります。
見た目ではなかなか分かりづらい劣化ですが、実は体にも影響を及ぼしているかもしれません。
今回は、掛け布団の寿命と買い替えのサイン、そして長く快適に使うためのポイントを分かりやすくご紹介します。

2. 掛け布団の寿命はどれくらい?
「10年超えは要注意!」
●掛け布団の寿命は、素材によって異なります。
・羽毛布団:約10~15年(品質や手入れの頻度で前後)
・羊毛布団:約5~8年
・ポリエステルなど化繊:約3~5年
・木綿布団:約5年
●同じ掛け布団を長期間使っていると、
・保温力が低下する
・フワフワ感がなくなる
・フィット感が悪くなる
・中わたが偏ったり、抜けたりする
こうした変化は、体温調節の乱れや寝苦しさ、睡眠の質の低下につながることもあるのです。

3. 買い替えを考えるべきサインとは?
「この症状が出ていたら要チェック」
✔布団が全体的にぺたんこになってきた
✔中わたが一部に偏り、ふくらみが不均等
✔寝ていると寒く感じるようになった
✔表面に小さな穴や擦り切れがある
✔干してもふくらみが戻らない
✔ニオイやアレルギー症状が気になる
これらのサインが出ていたら、すでに掛け布団の寿命が近づいている合図です。

4. 掛け布団を長持ちさせるお手入れのコツ
「正しいケアで寿命は変わります」
●定期的に風通しの良い日陰で干す
・羽毛ふとんは直射日光を避け、湿気を逃がすことが重要。
●カバーはこまめに洗濯し、清潔を保つ
・汗や皮脂の汚れを防ぐことで、布団自体の劣化を防げます。
●布団を畳む時は強く押しつぶさない
・やさしく空気を含ませるように折りたたむと、ふくらみが保たれやすい。
●保管時は通気性の良いケースに入れて風通しのよい場所に
・密閉や高温多湿は、カビやニオイの原因になります。

5. そろそろ買い替えるなら、こんなポイントもチェック!
「今より快適な眠りを手に入れるチャンス」
●季節に合わせて使える掛け布団を選ぶ
・春夏は通気性重視、秋冬は保温力重視で分けるのがおすすめ。
●中わたの素材を見直す
・羽毛、羊毛、機能性素材など、体質や好みに合ったものを選びましょう。
●軽さと暖かさのバランスを見る
・肩こりや疲れやすさを感じている人には、軽くて暖かい掛け布団が◎。冬はやっぱり羽毛布団。
●長期的なコストパフォーマンスも考慮
・長く使える品質の高いものは、買い替え頻度が少なく経済的です。

まとめ
「気づかぬうちに“寿命超え”になっている掛け布団、多いんです」
✅ 掛け布団の寿命は素材によって異なるが、10年超えは一度見直しを!
✅ ボリュームダウン・保温力低下・中わたの偏りは買い替えサイン!
✅ 日頃のお手入れ次第で寿命は延ばせる!
✅ 快眠と健康のためにも、布団の状態チェックは習慣に!
「最近、布団の暖かさが足りない」 「ふわっと感がなくなった気がする」
そんなときこそ、掛け布団の見直しをするチャンスです。
「眠りのお店志なのや」では、掛け布団のご相談やお手入れアドバイスも行っています。
お気軽にお問い合わせ・ご来店ください!
この記事は「睡眠環境・寝具指導士」「睡眠改善インストラクター」「ムートンマイスター」の株式会社志なのや代表取締役・志なのや五代目の笹原誠が書きました。
眠りのお店志なのやでは、お店で羽毛布団や真綿布団などの掛け布団選びの無料相談会を行っています。事前予約制で約60分ほどのお時間のご予約をいただいています。「マットレス」を始め「枕」や睡眠に関するご相談も承っています。
ご相談のご予約はこちらの「眠りの無料相談予約」からお願いします。(文字の上をクリックしてください。)
人生を変える眠りのお店志なのや/新潟県上越市下門前907-2
営業時間:午前10時~午後6時30分/水曜定休日
🌟お店のホームページ:https://shinanoya.net/
🌟志なのやのInstagramはコチラです。⇒https://www.instagram.com/nemurinoomise_shinanoya/?hl=ja
🌟YouTubeも配信しています。ぜひご覧になってください。配信内容のリクエストも受付中です!!https://www.youtube.com/@sleepshopjp
Related Post関連ブログ
さぁ、眠りを変えて素晴らしい人生を 「眠りのこと」
お気軽にご相談ください
眠りのお店 志なのやは、新潟上越市で創業100年の「眠りの専門店」。
布団自社内仕立て直し、寝具の販売、快眠へのアドバイスなど、睡眠のことなら何でもお任せください。
快眠に欠かせない、お一人ずつ体形に合わせて作る枕や敷寝具のオーダーメイドも人気です。
寝具選びから睡眠のお悩みまで、トータルでサポートいたします。
より良い「眠りの時間」のため、相談だけでも構いません、是非お気軽にご来店ください。