BLOG睡眠改善ブログ

トップページ > 睡眠改善ブログ > 敷き布団スタイルとベッドスタイル、どっちがいい?60代の寝具選びのポイント

POSTED | 2025.03.25

CATEGORY | 敷き寝具

敷き布団スタイルとベッドスタイル、どっちがいい?60代の寝具選びのポイント

1. はじめに

「60代になって、そろそろ寝具を見直したい…」

そんなタイミングで悩むのが、「敷き布団スタイル」か「ベッドスタイル」かではないでしょうか?

実は、年齢を重ねるごとに体の変化や生活習慣の影響で、寝具選びの優先順位や必要な機能が変わってくるのです。

今回は、60代の方にこそ知ってほしい「敷き布団」と「ベッド」のメリット・デメリット、そして失敗しない寝具選びのポイントをわかりやすく解説します。

2. 敷き布団スタイルのメリット・デメリット

「昔から親しんできた『布団派』にも、実は注意点が!」

●メリット

 ・畳や床に直接敷けるため、部屋のスペースを有効活用できる。

 ・布団を干すことで、手軽に湿気対策ができる。

 ・軽量タイプなら、収納もしやすく部屋がすっきり。

●デメリット

 ・毎日の上げ下ろしが負担になりやすく、腰や膝への負担が大きい。

 ・床との距離が近く、冬は底冷えしやすい。

 ・通気性が悪い場合、カビやダニの原因になりやすい。

特に60代になると、**「布団の上げ下ろしが大変」 「朝起きた時の立ち上がりがつらい」**という声が増える傾向にあります。

3. ベッドスタイルのメリット・デメリット

「ベッドに変えると、毎日の負担が減るかもしれません」

●メリット

 ・高さがあるので、立ち座りが楽になり、膝や腰への負担が少ない。

 ・通気性が良く、湿気やカビのリスクを軽減。

 ・マットレスの種類を選ぶことで、身体に合わせた寝心地を実現しやすい。

●デメリット

 ・ベッドフレームとマットレスの初期投資が大きい。

 ・設置スペースが必要で、部屋のレイアウトに制限が出ることも。

 ・一度設置すると簡単に移動ができない。

ベッドは、**「立ち上がりやすさ」 「身体への優しさ」**という点で、特に60代からの生活スタイルに合った選択肢になることが多いのです。

4. 60代が寝具を選ぶ時に大切なポイント

「長く使う寝具だからこそ、ここは外せない!」

●腰や肩への負担軽減を重視する

 ・柔らかすぎず、体をしっかり支える寝具が理想。

 ・高反発マットレスや、体圧分散性の高い敷き布団が人気。

●寝起きの動作をラクにする高さを選ぶ

 ・ベッドなら、膝の高さ程度(40〜45cm)が立ち座りしやすい。

 ・布団派なら、畳の上よりすのこベースなどで高さを作る工夫も◎。

●通気性・衛生面をチェックする

 ・湿気がこもりにくく、カビやダニ対策がしやすい素材や構造を選ぶ。

 ・定期的に干せるタイプ、もしくはメンテナンスしやすいものがおすすめ。

●ライフスタイルの変化やお手入れのことも考えて選ぶ

 ・今後の介護や生活の変化も視野に入れて、「無理のない寝具選び」を。

 ・購入後のお手入れ、メンテナンスのこともお店に相談しておくと安心。

5. どちらを選ぶ?おすすめの選び方

「最終的には、自分の生活と身体に合わせた選択がカギ」

●動きやすさ・体の負担軽減重視ならベッドスタイル

 ・立ち座りのしやすさを考えると、ベッドの方が安心。

 ・マットレスで寝心地を調整しやすいので、腰痛や肩こりがある人にも◎。

●和室中心の生活や、スペース重視なら敷き布団スタイル

 ・限られたスペースを有効活用したい人には布団が便利。

 ・ただし、軽量タイプや上げ下ろしがラクなものを選ぶことが大切。

●迷った時は、両方を体験してみるのもおすすめ

 ・店舗で実際に寝比べることで、自分に合った寝具が見つかる。

まとめ

60代の寝具選びは、「身体への負担」や「将来を見据えた快適さ」が大切なポイントになります。

敷き布団はスペース重視・収納しやすいが、上げ下ろし負担には注意!

ベッドは立ち座りが楽で、湿気対策にも優れる!

腰や肩への負担軽減、通気性、将来性を考えて選ぼう!

「今の寝具がしんどくなってきた…」と感じたら、

ぜひこの機会に、自分に合った寝具スタイルを見直してみてください。

「眠りのお店志なのや」では、寝具選びのご相談や体験も可能です。

お気軽にご来店・お問い合わせください!

 

この記事は「睡眠環境・寝具指導士」「睡眠改善インストラクター」「ムートンマイスター」の株式会社志なのや代表取締役・志なのや五代目の笹原誠が書きました。

 

眠りのお店志なのやではお店でマットレス選びの無料相談会を行っています。事前予約制で約60分ほどのお時間のご予約をいただいています。「マットレス」を始め「枕」や睡眠に関するご相談も承っています。

ご相談のご予約はこちらの「眠りの無料相談予約」からお願いします。(文字の上をクリックしてください。)

人生を変える眠りのお店志なのや/新潟県上越市下門前907-2

営業時間:午前10時~午後630分/水曜定休日

お店のホームページ:https://shinanoya.net/

YouTubeも配信しています。ぜひご覧になってください。配信内容のリクエストも受付中です!!https://www.youtube.com/@sleepshopjp

さぁ、眠りを変えて素晴らしい人生を 「眠りのこと」
お気軽にご相談ください

眠りのお店 志なのやは、新潟上越市で創業100年の「眠りの専門店」。
布団自社内仕立て直し、寝具の販売、快眠へのアドバイスなど、睡眠のことなら何でもお任せください。
快眠に欠かせない、お一人ずつ体形に合わせて作る枕や敷寝具のオーダーメイドも人気です。
寝具選びから睡眠のお悩みまで、トータルでサポートいたします。
より良い「眠りの時間」のため、相談だけでも構いません、是非お気軽にご来店ください。