BLOG睡眠改善ブログ
POSTED | 2025.02.25
CATEGORY | 掛け寝具
羽毛布団リフォームのススメ・長年使った布団、放置すると危険かも!?
「最近、布団がぺちゃんこになって寒い…」「カバーを開けたら羽毛が飛び出していた!」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
実は、長年使い続けた羽毛布団は、知らない間に大きく劣化し、保温性が低下しているだけでなく、衛生面でも問題を抱えていることが多いのです。
しかし、「買い替えは高いし、捨てるのももったいない…」と思う方におすすめなのが 「羽毛布団のリフォーム」 です!
この記事では、 羽毛布団の劣化の実態と、リフォームをすることでどれほど快適な睡眠環境が得られるのか を詳しく解説します。知らないと損する驚きの事実を知って、ぜひ快適な睡眠を手に入れてください!
1.長年使った羽毛布団、実は「ホコリ」と「ダニの死骸」の温床に!?
長年使用した羽毛布団の中身を見たことがありますか? 一見、問題なく使えているように見えても、内部では驚くべきことが起こっています。
✔ 羽毛が粉々になり、ホコリが大量発生!
羽毛は長年使うと劣化し、細かく砕けてしまいます。特に、湿気を含んだ状態が続くと、羽毛が固まったり、こすれて粉状になったりしてしまうのです。この粉末化した羽毛やホコリが、布団の内部やカバーに溜まりやすくなります。
✔ ダニの死骸やフンが溜まり、アレルギーの原因に!
羽毛そのものにはダニは繁殖しにくいですが、布団の側生地やカバーにはフケやホコリが付着し、ダニが潜みやすくなります。そのため、布団の中にはダニの死骸やフンが溜まり、これがアレルギーの原因になることがあります。
✔ リフォームで清潔な布団に!
リフォームでは、古い羽毛を一度取り出して洗浄し、劣化した羽毛を取り除き、新しい羽毛を補充します。さらに、側生地を交換することで、ホコリやダニの死骸を徹底的に取り除き、清潔で安心して使える布団に生まれ変わらせます!
2.羽毛布団の「ぺちゃんこ問題」…原因は羽毛の劣化!
「昔はふんわりしていたのに、今はぺちゃんこになってしまった…」 そんなお悩みを抱えている方は多いはず。
✔ 羽毛の弾力が失われると保温力が低下!
羽毛布団の保温性は、羽毛が空気をたくさん含むことで生まれます。しかし、長年の使用で羽毛が細かく砕けたり、油分が抜けたりすると、羽毛同士が絡まり、空気を含む力が弱まります。すると、布団がぺしゃんこになり、温かさを感じにくくなるのです。
✔ 羽毛の偏りも原因のひとつ
羽毛布団を長く使うと、寝返りを打つたびに羽毛が移動し、布団の一部に偏ることがあります。特に、真ん中が薄くなってしまうと、肩やお腹周りが寒く感じるようになります。
✔ リフォームでふわふわ感を復活!
リフォームでは、羽毛を洗浄し、新しい羽毛を補充することで、元のボリュームを取り戻すことができます。リフォーム後の布団は、まるで新品のようなふんわり感がよみがえります!
3.布団から羽毛が飛び出す…このままだと大変なことに!?
「最近、カバーの中に細かい羽毛が溜まっている…」「布団をたたんだ時に、羽毛が舞い上がった…」 これ、実は放っておくと大変なことになります!
✔ 側生地の劣化が原因!
羽毛布団の側生地は、長年の使用によって少しずつ摩耗し、繊維が緩んできます。すると、小さな穴が開いたり、生地の隙間から羽毛が少しずつ抜け出してしまうのです。
✔ 羽毛が抜けると、布団の寿命が一気に縮む!
羽毛がどんどん抜けていくと、中身がスカスカになり、布団としての機能を果たせなくなります。最悪の場合、中の羽毛がほとんど無くなってしまうことも…。
✔ リフォームで側生地を新品に交換!
リフォームでは、側生地を新しいものに取り替えるため、羽毛の吹き出しを完全に防げます。最近では、 ダニを通さない特殊な高密度生地 も選べるため、アレルギー対策にもなります。
4.買い替えよりもお得!?リフォームの驚きのコスパ
✔ 新品の高品質羽毛布団は数万円~数十万円…
一方で、リフォームなら 半額以下 で新品同様に再生できるケースが多く、コストパフォーマンス抜群です!
✔ 地球にも優しい選択
良質な羽毛は適切に手入れをすれば長持ちするため、リフォームを活用すれば ゴミを減らし、環境負荷を軽減 できます。SDGsの観点からも、羽毛布団のリフォームはサステナブルな選択です。
5.「えっ、リフォームしたらこうなった!?」実際のビフォーアフター
✔ リフォーム前 → ぺちゃんこで寒く、羽毛が吹き出していた布団
✔ リフォーム後 → ふかふかでポカポカ!新品のような快適さ
実際にリフォームを体験した方からは、
「想像以上にふわふわになって驚いた!」
「新品を買うよりもずっとお得で、長年愛用していた布団が蘇った!」
と喜びの声が多数寄せられています。
【まとめ】
✅長年使った羽毛布団は、ホコリやダニの死骸の温床に!
✅羽毛が劣化すると、ぺちゃんこになり、保温力も低下する
✅側生地が劣化すると、羽毛が飛び出し、布団の寿命が縮む
✅買い替えよりもコスパが良く、環境にも優しい
✅リフォーム後の布団は、新品同様のふわふわ感に
「今の羽毛布団、リフォームしたらどうなるかしら?」とお悩みのあなた
ぜひ一度、眠りのお店志なのやに相談してみてください! お布団の状態を的確に判断して、最適なお手入れ・リフォームの方法をご提案します。
この記事は「睡眠環境・寝具指導士」「睡眠改善インストラクター」「ムートンマイスター」の株式会社志なのや代表取締役・志なのや五代目の笹原誠が書きました。
眠りのお店志なのやでは、専用の羽毛布団診断機を使用してお客様の目の前で羽毛布団の中の羽毛の状態診断を行っています。
事前予約制で約60分ほどのお時間のご予約をいただいています。状態を確認して、羽毛布団のリフォームはもちろん丸洗いなどの最適なお手入れ方法をご提案しています。
ご来店が難しい遠方の場合は、お伺い対応やオンラインでのご対応もしておりますので、先ずはご相談ご予約をお願いいたします。
ご相談のご予約はこちらの「眠りの無料相談予約」からお願いします。(文字の上をクリックしてください。※画面が変わりましたら「お問い合わせ項目」内の「仕立て直しのご相談予約」をお選びください。)
人生を変える眠りのお店志なのや/新潟県上越市下門前907-2
営業時間:午前10時~午後6時30分/水曜定休日
お店のホームページ:https://shinanoya.net/
YouTubeも配信しています。ぜひご覧になってください。配信内容のリクエストも受付中です!!https://www.youtube.com/@sleepshopjp
Related Post関連ブログ
さぁ、眠りを変えて素晴らしい人生を 「眠りのこと」
お気軽にご相談ください
眠りのお店 志なのやは、新潟上越市で創業100年の「眠りの専門店」。
布団自社内仕立て直し、寝具の販売、快眠へのアドバイスなど、睡眠のことなら何でもお任せください。
快眠に欠かせない、お一人ずつ体形に合わせて作る枕や敷寝具のオーダーメイドも人気です。
寝具選びから睡眠のお悩みまで、トータルでサポートいたします。
より良い「眠りの時間」のため、相談だけでも構いません、是非お気軽にご来店ください。