BLOG睡眠改善ブログ

トップページ > 睡眠改善ブログ > ベッド下の湿気対策、ちゃんとできてる?カビやニオイを防ぐ3つの工夫

POSTED | 2025.06.19

CATEGORY | 快適睡眠の方法

ベッド下の湿気対策、ちゃんとできてる?カビやニオイを防ぐ3つの工夫

「なんだか寝室がカビっぽい気がする…」
「マットレスの裏側に黒いポツポツが…これってカビ?」

そんなお悩みを持って来店されるお客様、実は少なくありません。
湿気の多い日本では、寝具の下に湿気がこもってしまう問題は、見過ごせない大きなリスクです。特にこれからの梅雨時期や夏場は要注意。

そこで今回は、ベッド下の湿気対策で押さえておきたい3つのポイントを、志なのやがプロの視点でご紹介します。

1. ベッド下に「風」が通らないと、湿気はたまる一方

寝ている間、人はコップ1杯〜2杯分もの汗をかくといわれています。
その湿気は、敷き寝具に吸収されたあと、マットレスやベッドフレームの裏側に逃げていく構造になっています。

ところが、次のような状態では通気が悪くなり、湿気がたまり続けてしまいます。

 ・ベッドの下に収納ボックスがぎっしり詰まっている

 ・床との距離が低いローベッドや直置きのマットレス

 ・マットレスの裏側がカビっぽいけど気づきにくい

特に最近流行りの「ベッド下収納」や「薄型フレーム」は、湿気がこもりやすい傾向があります。

✅ 対策Point

・収納ボックスは少し隙間を空けて置く(全体の半分以下にする)
・ベッド下をこまめに掃除し、ホコリをためない
・1ヶ月に1回はマットレスを立てて裏側も風に当てる

2. マットレスの裏側は「通気性の盲点」だった!

マットレスは「表面が通気性に優れていればOK」だと思っていませんか?

実は裏側こそが湿気の溜まり場。
汗や皮脂、空気中の湿度が裏面に伝わり、カビやダニが発生しやすい環境を作ってしまいます。

特に、すのこベッドやメッシュ構造のフレームを使っていない方は要注意。
ベタっとした裏面に直接フレームが触れていると、空気の流れが遮断されます。

✅ 対策Point

・マットレスの下に「除湿シート」や「すのこ」を敷く
・布団用乾燥機や除湿機で寝室全体の湿度を下げる
・最低でも2週間に1度は裏面を確認する

3. カビだけじゃない!“イヤなニオイ”の原因にも…

「寝室に入ったとき、ムワッとしたニオイがする」
「新品のマットレスなのに、どこか臭う気がする…」

この原因の多くが、ベッド下の通気不良や湿気の滞留にあります。
カビやダニが繁殖すると、独特のニオイが発生しますし、ホコリや汗などの皮脂成分も蓄積されていきます。

特に梅雨〜夏の季節は、寝具のニオイに敏感になる方が多くなります。

✅ 対策Point

・朝起きたら、ベッドの布団をすぐに整えず風を通す
・1日5分でも、窓を開けて空気を入れ替える
・天然由来の除湿剤(珪藻土・炭など)を活用する

まとめ:寝心地の快適さは、「下からのケア」で守るもの

どんなに高性能なマットレスや敷き寝具でも、
下に湿気がたまっていたら本来の機能は発揮できません。

湿気がこもると「寝苦しい」「カビが生える」「ニオイがする」「マットレスが傷む」といった悪循環が起きてしまいます。

志なのやでは、マットレス本体だけでなく、
ベッドフレーム・除湿対策・設置環境まで含めたアドバイスを行っています。

「寝室の通気が気になる」
「最近マットレスの裏が怪しい…」
そんな不安があれば、ぜひ一度ご相談ください。

あとがき
より良い睡眠には寝室の「湿気」「カビ」「ニオイ」の対策は欠かせません。今回のブログの内容を参考に、ぜひ取り組みを始めてみてください。

取り組みを始める前は面倒臭いと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、取り組めば必ず寝室の状況は改善していきます。寝室状況が改善するば、睡眠の質も変わっていきます。

一度に全部が大変なら、一つ一つ取り入れて変化を実感してみてください。睡眠の変化に益々取り組みが進むと思います。


このブログは、「睡眠環境・寝具指導士」「睡眠改善インストラクター」「ムートンマイスター」の資格を持つ、株式会社志なのや 代表取締役・笹原 誠が監修・執筆しました。

「眠りのお店志なのや」では、快眠のための寝具相談も承っています。お気軽にご来店・お問い合わせください!

眠りのお店志なのやでは、蒸れずに温かい羽毛布団のご紹介やマットレス選びの無料相談会を行っています。事前予約制で約60分ほどのお時間のご予約をいただいています。「マットレス」を始め「枕」や睡眠に関するご相談も承っています。

ご相談のご予約はこちらの「眠りの無料相談予約」からお願いします。(文字の上をクリックしてください。)

人生を変える眠りのお店志なのや/新潟県上越市下門前907-2

営業時間:午前10時~午後6時30分/水曜定休日

🌟お店のホームページ:https://shinanoya.net/

🌟志なのやのInstagramはコチラです。⇒https://www.instagram.com/nemurinoomise_shinanoya/?hl=ja

🌟YouTubeも配信しています。ぜひご覧になってください。配信内容のリクエストも受付中です!!https://www.youtube.com/@sleepshopjp

さぁ、眠りを変えて素晴らしい人生を 「眠りのこと」
お気軽にご相談ください

眠りのお店 志なのやは、新潟上越市で創業100年の「眠りの専門店」。
布団自社内仕立て直し、寝具の販売、快眠へのアドバイスなど、睡眠のことなら何でもお任せください。
快眠に欠かせない、お一人ずつ体形に合わせて作る枕や敷寝具のオーダーメイドも人気です。
寝具選びから睡眠のお悩みまで、トータルでサポートいたします。
より良い「眠りの時間」のため、相談だけでも構いません、是非お気軽にご来店ください。