BLOG睡眠改善ブログ

トップページ > 睡眠改善ブログ > 腰痛で眠れない方へ!40代・50代向けおすすめマットレスの選び方

POSTED | 2025.03.08

CATEGORY | 敷き寝具

腰痛で眠れない方へ!40代・50代向けおすすめマットレスの選び方

1. はじめに

「朝起きると腰が痛い…」「夜中に何度も腰の痛みで目が覚める…」

40代・50代になると、腰痛に悩まされる方が増えてきます。その原因の一つとして 「合わないマットレス」 を使っている可能性があることをご存じでしょうか?

実は、マットレスの選び方次第で、腰痛の軽減や睡眠の質が大きく変わる のです。

今回は、腰痛の原因を探りながら、40代・50代の方におすすめのマットレスの選び方とポイントを詳しく解説します。

2. 腰痛が悪化する原因とは?

「なぜ寝ているのに腰痛がひどくなるの?」

●マットレスが柔らかすぎる

 ・体が沈み込みすぎて、腰に負担がかかる。

 ・腰が沈んで背骨の自然なカーブが崩れ、痛みを引き起こす。

●マットレスが硬すぎる

 ・体圧が分散されず、腰に一点集中で負担がかかる。

 ・血流が悪くなり、筋肉がこわばって痛みを感じやすい。

●マットレスの寿命がきている

 ・10年以上使っているマットレスは、クッション性が低下している可能性。

 ・へたったマットレスは体を均等に支えられず、腰に負担がかかる。

●寝返りの回数が少ない

 ・体が動かないと、同じ部分に圧力がかかり続ける。

 ・自然な寝返りを妨げるマットレスだと、腰痛が悪化しやすい。

腰痛で眠れない方は、マットレスの質や自分の寝姿勢を見直すことが重要 です。

3. 腰痛を軽減するマットレスの選び方

「どんなマットレスが腰に優しいの?」

●高反発マットレスを選ぶ

 ・適度な弾力があり、寝返りをサポートしてくれる。

 ・低反発マットレスは沈み込みすぎるため、腰痛持ちには不向き。

●体圧分散に優れたマットレスを選ぶ

 ・一点に負担をかけず、全身の圧力を均等に分散。

 ・特にウレタンフォームやファイバー素材のマットレスが効果的。

●適度な硬さのマットレスを選ぶ

 ・柔らかすぎず、硬すぎないバランスが大切。

 ・寝たときに背骨が自然なS字カーブを描くものが理想的

●厚みが10cm以上あるものを選ぶ

 ・薄すぎると底付き感があり、腰に負担がかかる。

 ・しっかりと支えてくれる厚みのあるものが◎。

腰痛のある方は、しっかりと体を支えつつ、寝返りしやすいマットレスを選ぶことが大切 です。

4. マットレスの種類別メリット・デメリット

「どのタイプのマットレスが自分に合っている?」

☆ウレタンマットレス(高反発タイプ)

    • ✅ 体圧分散に優れ、寝返りがしやすい。
    • ✅ 軽量で取り扱いやすく、手入れが簡単。
    • ❌ 通気性が低いため、湿気対策が必要。

☆ポケットコイルマットレス

    • ✅ 体のラインにフィットし、自然な寝姿勢を保ちやすい。
    • ✅ 耐久性が高く、長く使える。
    • ❌ 重いため、移動やお手入れがやや大変。

☆ファイバーマットレス

    • ✅ 通気性が良く、湿気がこもりにくい。
    • ✅ しっかりとした弾力があり、腰の負担を軽減。
    • ❌ 硬めの寝心地が苦手な人には向かない。

☆オーダーメイドマットレス

    • ✅ 体型を計測し、一人ひとりに最適な寝心地を提供。
    • ✅ 腰痛の原因となる圧力の偏りを軽減し、理想的な寝姿勢をサポート。
    • ✅ 長期間にわたり快適な睡眠環境を維持できる。
    • ❌ 一般的な既製品よりも価格が高め。

それぞれの特徴を比較し、自分の体の状態や好みに合ったものを選びましょう。

5. 腰痛対策としてできること

「マットレス以外にも腰痛を防ぐ方法がある!」

●枕の高さを見直す

 ・高すぎると背骨のラインが崩れ、腰に負担がかかる。

 ・首の自然なカーブをサポートする枕を選ぶ。

●適度な運動を取り入れる

 ・腰痛予防には、腹筋や背筋を鍛えることが大切。

 ・無理のない範囲でストレッチを取り入れる。

●寝る前のリラックス習慣を作る

 ・温かいお風呂に入ることで、筋肉がほぐれやすい。

 ・深呼吸やストレッチで体をリラックスさせる。

●寝返りを打ちやすい環境を作る

 ・寝具の素材を見直し、滑りやすいシーツを選ぶ。

 ・腰を圧迫しない姿勢で寝ることを意識する。

マットレスだけでなく、寝具や生活習慣を見直すことも腰痛軽減に役立ちます

    まとめ

    腰痛で眠れない方は、マットレスの選び方を見直すことで快適な睡眠を取り戻せる可能性があります

    高反発で体圧分散に優れたマットレスを選ぶ

    適度な硬さと厚みのあるマットレスを選ぶ

    ウレタン・ポケットコイル・ファイバー素材のメリットを理解して選ぶ

    オーダーメイドマットレスで体型に最適な寝具を選択するのも有効

    枕や寝返りのしやすさにも気を配る

    ストレッチや適度な運動を取り入れ、腰の負担を減らす

    「最近、腰痛が悪化している」「朝起きると腰が痛い」と感じている方は、

    ぜひ マットレスを見直してみましょう!

    「眠りのお店志なのや」では、腰痛に悩む方に最適なマットレス選びをサポートしています。

    快適な眠りを手に入れるために、ぜひお気軽にご相談ください!

     

    この記事は「睡眠環境・寝具指導士」「睡眠改善インストラクター」「ムートンマイスター」の株式会社志なのや代表取締役・志なのや五代目の笹原誠が書きました。

     

    眠りのお店志なのやではお店でマットレス選びの無料相談会を行っています。事前予約制で約60分ほどのお時間のご予約をいただいています。「マットレス」を始め「枕」や睡眠に関するご相談も承っています。

    ご相談のご予約はこちらの「眠りの無料相談予約」からお願いします。(文字の上をクリックしてください。)

    人生を変える眠りのお店志なのや/新潟県上越市下門前907-2

    営業時間:午前10時~午後630分/水曜定休日

    お店のホームページ:https://shinanoya.net/

    YouTubeも配信しています。ぜひご覧になってください。配信内容のリクエストも受付中です!!https://www.youtube.com/@sleepshopjp

    さぁ、眠りを変えて素晴らしい人生を 「眠りのこと」
    お気軽にご相談ください

    眠りのお店 志なのやは、新潟上越市で創業100年の「眠りの専門店」。
    布団自社内仕立て直し、寝具の販売、快眠へのアドバイスなど、睡眠のことなら何でもお任せください。
    快眠に欠かせない、お一人ずつ体形に合わせて作る枕や敷寝具のオーダーメイドも人気です。
    寝具選びから睡眠のお悩みまで、トータルでサポートいたします。
    より良い「眠りの時間」のため、相談だけでも構いません、是非お気軽にご来店ください。