BLOG睡眠改善ブログ

トップページ > 睡眠改善ブログ > マットレス選びで後悔しない!40代・50代・60代におすすめのオーダーメイドマットレスとは

POSTED | 2025.03.21

CATEGORY | 敷き寝具

マットレス選びで後悔しない!40代・50代・60代におすすめのオーダーメイドマットレスとは

1. はじめに

「寝ても疲れが取れない…」「朝起きると腰や肩が痛い…」

40代・50代・60代になると、睡眠の質が変わり、これまでのマットレスが合わなくなってくることがあります。

実は、マットレスが体に合っていないと、睡眠の質が低下し、体の不調を引き起こす原因になることも。

そこで注目されているのが、**一人ひとりの体型や寝姿勢に合わせて作る「オーダーメイドマットレス」**です。

今回は、マットレス選びで後悔しないために、オーダーメイドマットレスの特徴とメリット、選び方を詳しく解説します。

2. 市販のマットレスとオーダーメイドマットレスの違い

「市販のマットレスと何が違うの?」

●市販マットレスの特徴

 ・既製品として大量生産されており、サイズや硬さが決まっている。

 ・価格が幅広く、手軽に購入できる。

 ・体型や寝姿勢に関係なく作られているため、合わないと腰痛や肩こりの原因になることも。

●オーダーメイドマットレスの特徴

 ・体型測定を行い、一人ひとりに最適な硬さ・寝心地を設計。

 ・腰や肩の負担を軽減し、理想的な寝姿勢をサポート。

 ・体の部位ごとに異なるサポートができるため、フィット感が抜群。

**最大の違いは「自分の体にぴったり合うかどうか」**という点です。

3. オーダーメイドマットレスのメリット

「オーダーメイドにすることで、どんなメリットがあるの?」

●体型にフィットするため、腰や肩への負担を軽減

 ・体型に合わせた設計のため、特定の部位に負担が集中せず、快適な寝姿勢を保てる。

 ・腰痛や肩こりの軽減につながる。

●寝返りがしやすい構造

 ・適度な反発力があるため、自然な寝返りをサポート。

 ・寝返りがスムーズになることで、血行が促進され、疲れが取れやすくなる。

●長持ちしやすく、コストパフォーマンスが高い

 ・一般的な市販マットレスよりも耐久性が高い。

 ・定期的な調整やメンテナンスができるため、長く快適に使える。

●寝心地の調整が可能

 ・体型を測定したデータを基に作るが、箇所によっては自分好みの寝心地にカスタマイズできる。

 ・「腰はしっかり支えたいけど、肩は柔らかめがいい」などの要望にも対応可能。

4. オーダーメイドマットレスのデメリット

「オーダーメイドにもデメリットはある?」

●市販マットレスより価格が高め

 ・一般的なマットレスよりも価格が高くなることが多い。

 ・しかし、長期間快適に使えることを考えれば、コストパフォーマンスは高い。

●注文から完成までに時間がかかる

 ・既製品とは違い、一人ひとりに合わせた設計・製造が必要なため、すぐに手に入らない。

 ・ただし、待つだけの価値がある快適さが得られる。

●試し寝ができるのか?と不安に感じることも

 ・店舗で測定し見本パーツを組んで寝心地が試せるが、実際に長期間使用した後も大丈夫なのか。

 ・アフターメンテナンス(無料と有料のもの)があり、合わないと感じた場合のフォローが可能。

これらのデメリットも考慮した上で、長期的な視点で見るとオーダーメイドの価値は十分にあります。

5. 40代・50代・60代におすすめのオーダーメイドマットレスの選び方

「どんなマットレスを選べばいいの?」

●体圧分散性の高いものを選ぶ

 ・体にフィットしながらも、適度にサポートできる構造が理想。

 ・寝返りがしやすく、負担が分散されるものを選ぶ。

●適度な反発力があるものを選ぶ

 ・低反発すぎると体が沈み込みすぎてしまい、寝返りが打ちにくくなる。

 ・高反発のものは寝返りしやすく、体をしっかり支えてくれる。

●自分の寝姿勢に合った硬さを選ぶ

 ・仰向け寝が多い人 → やや硬めのマットレスが合う場合が多い。

 ・横向き寝が多い人 → 体のラインを支えられる、やや柔らかめのマットレスが合う場合が多い。

 ※仰向け、横向け、両方の時間を過ごすことが理想なので、それぞれの寝姿勢に対応できる硬さが理想的。

●長く使えるものを選ぶ

 ・耐久性の高い素材を選び、定期的なメンテナンスができるかを確認する。

 ・オーダーメイドなら調整が可能なものを選ぶと、長く使いやすい。

まとめ

マットレス選びは、睡眠の質を左右する重要なポイント。

市販マットレスよりも体にフィットし、腰や肩の負担を軽減!

寝返りしやすく、熟睡できる環境を作れる!

オーダーメイドなら寝心地の調整ができ、長期間快適に使える!

初期コストは高めだが、長い目で見るとコストパフォーマンスが高い!

「最近、寝ても疲れが取れない…」という方は、

ぜひ オーダーメイドマットレスを検討してみてください!

「眠りのお店志なのや」では、オーダーメイドマットレスの測定・ご相談を承っています。

快適な眠りを手に入れたい方は、お気軽にご相談ください!

 

この記事は「睡眠環境・寝具指導士」「睡眠改善インストラクター」「ムートンマイスター」の株式会社志なのや代表取締役・志なのや五代目の笹原誠が書きました。

 

眠りのお店志なのやではお店でマットレス選びの無料相談会を行っています。事前予約制で約60分ほどのお時間のご予約をいただいています。「マットレス」を始め「枕」や睡眠に関するご相談も承っています。

ご相談のご予約はこちらの「眠りの無料相談予約」からお願いします。(文字の上をクリックしてください。)

人生を変える眠りのお店志なのや/新潟県上越市下門前907-2

営業時間:午前10時~午後630分/水曜定休日

お店のホームページ:https://shinanoya.net/

YouTubeも配信しています。ぜひご覧になってください。配信内容のリクエストも受付中です!!https://www.youtube.com/@sleepshopjp

さぁ、眠りを変えて素晴らしい人生を 「眠りのこと」
お気軽にご相談ください

眠りのお店 志なのやは、新潟上越市で創業100年の「眠りの専門店」。
布団自社内仕立て直し、寝具の販売、快眠へのアドバイスなど、睡眠のことなら何でもお任せください。
快眠に欠かせない、お一人ずつ体形に合わせて作る枕や敷寝具のオーダーメイドも人気です。
寝具選びから睡眠のお悩みまで、トータルでサポートいたします。
より良い「眠りの時間」のため、相談だけでも構いません、是非お気軽にご来店ください。